【AirPods Proレビュー】買うべきか徹底検証!買ったほうがいい人・買わないほうがいい人

【AirPods Proレビュー】買うべきか徹底検証!買ったほうがいい人・買わないほうがいい人

こんにちは!ゆいです!

今回は、「AirPods Proを買うべきか?」を、徹底検証した結果をお伝えします。

私の相棒「ゆいのAir Pods Pro」
  • Air Pods Proのいいところも悪いところも知りたい
  • 他のイヤホンと比べてどうなの?
  • AirPods Proの特徴は?
  • 自分は買うべき?買うべきじゃない?

こういった疑問にお答えします!

ゆい

「AirPods Pro」はもちろん、実際にいろんなイヤホンを買って試してみました。

それではいってみましょう!

目次

AirPods Proの特によかった点

1. とっても静かな環境が手に入る

AirPods Proを付けた瞬間、「フッと」周りの音が消え、自分1人だけに感じられるような静寂な世界が広がります。

どんなに周りがうるさくても、AirPod Proを付けただけで、静かになります。

おかげで、カフェなどザワザワしているところでも、集中して作業に取り組むことができるようになりました。

どこにいても、「静かで集中できる環境」を自ら作り出せるのはすごい

私は周りの音が気になってしまうので、とてもありがたい代物でした。

音に過敏な方以外にも、人間は無音状態が1番集中力が発揮できるようなので、作業効率を高めたい方にオススメです。

「AirPods Proって高くない?イヤホンに3万って!」
「他のイヤホンでもいい気がする・・・」

ゆい

私も以前はそう思っていました。
AirPods Proを買う前は次のようなイヤホンを使っていました。

価格が2,000円台のオススメのイヤホン

「レビューの評価数が多くて、レビューも高い」です。

なんですが、こういったイヤホンでは、
周りの音が入ってきたり、周りがうるさいと音が聞き取れませんでした。

電車では全く音が聞き取れず、時間を持て余すこともありました。

移動中も、周りのザワザワが聞こえるので、音楽や耳での読書を楽しめずにいました。

しかし、AirPods Proを使うと、地下鉄でも余裕で音声が聴き取れました。

これは、感動もの。

一度は味わってほしい。

都内で1番うるさいと言われる「都営大江戸線」や「都営三田線」でもクリアに音声が聴き取れましたよ。

ゆい

時間を有効活用できて、人生の幸福度が上がりました!

また、静かなぶん、音がクリアで、綺麗に聞こえます。

もちろん、元々の音質もいいですよ。

2. 軽いので、付けていても全く気にならない

AirPods Proは45.6gと軽く、大きさも全く気になりません。

イヤホンってどうしても付けている感じが、鬱陶しかったりしませんか?

価格が5,000円台のイヤホン

こちらも「レビューの評価数が多く、レビューも高い商品」です。

ゆい

AirPods Proなら落ちる心配がありません。
付けてるわずらわしさから解放されますよ。

  • 長時間着けても耳が痛くならない
  • どんなに激しい運動をしても落ちない

のも大きなポイントです!

さらにコードレスなので、スマホなどのデバイスを持たずに、音楽を楽しめます。

ゆい

スマホをバッグの中に入れたまま音を楽しめるし、ポケットがない服を着ていても音が楽しめます。
両手が空くし、コードがないので、料理やランニングや勉強にも、邪魔になりません。

3. 音質がいい

私は音にめちゃくちゃこだわりがあり、以前は有線のハイレゾの、いいイヤホンを使ったりもしていました。

1万円以上、高くて3万円の有線のイヤホンを使っていたときもありました

ゆい

重低音がたまりませんでした・・!

AirPods Proの音質は、これらのようなイヤホンの音質に引けを取りません。

人によっては、もしかしたら物足りないかもしれません。

しかし、AirPods Proにはノイズキャンセリング機能が付いているので、音がクリアに聞こえます。

ゆい

音に集中できて、心地いいです!

さらにコードレスなので、
「コードが壊れて使えなくなる・・・」
という心配もありません。

ゆい

高いイヤホンを買って、コードが切れて?
音が聞こえなくなったときの絶望感は、あるあるですよね。

4. 接続が早い

私は次のようなイヤホンを使っていたときは、なかなかイヤホンとスマホが接続せず、ストレスを感じていました。

ゆい

接続を待つ時間に、意味を見出せませんでした(笑)

ですが、AirPods Proは一瞬で繋がります!

あまりにスムーズに連携してくれるので、感動したほどでした。

AirPods Proの特に気になる点

1. スマホがAndroidだと、使い勝手のよさが落ちる

「イヤホンとスマホを接続して使いたい!」と思っている方。

スマホがAndroidだと、使い勝手のよさが落ち、
Apple製品以外だと受けられる恩恵が少なくなります。

私もスマホはAndroidを使用しています。

たとえば、次のような点が不便です。

  • あとどのくらい充電が残っているのか分かりにくい


充電が数値で分からないのは不便です。

iPhoneやMacなら、イヤホン本体と、ケースに、「あと何%充電が残っているか」が表示されます。

しかし、Androidでは表示されません。

私は、ケースの点滅の色で、何となくどれくらい充電が残っているかを判断しています。

「AndroPods」というアプリを使えば、「あと何%充電が残っている」ということが分かります。

スマホとイヤホンが、なかなか接続しないこともあるようです。

ただ、他のイヤホンを使っていたときと比べると、段違いに早く接続してくれます。

2. 耐水機能はあるが防水機能はない

AirPods Proは、お風呂やプールでは使えません。

私は以前は、お風呂の中でも、音楽を聴いたり、聴く読書をしたりしていました。

AirPods Proは、耐水機能はあるので大雨の中でも壊れることはありません。

ただ、お風呂やプールで使うのは、やめたほうが無難。

お風呂の中で聴く読書や大音量カラオケができないのは、不便だなと感じます。

「お風呂やプールでイヤホンを使いたい!」という方は、次のようなイヤホンがいいかもしれません。

価格が2,000〜3,000円で防水機能が付いてるよ!

3. 値段が高い

ゆい

「イヤホンに3万円はやっぱり高い・・・」と思いますよね。

値段は、張りますよね。
私も「イヤホンに3万円か・・・」と悩みました。

しかし、3万円の価値はあります。

しかも、アマゾンで購入すると手数料なしで6分割払いにすることもできます。
6分割払いにすると、1ヶ月あたり、5,000円ほどになります。

アマゾンや楽天で購入すると、ポイントが貯まるのでオトクですよ。

また新しいAirPods Proが出たときに、旧AirPods Proはかなり高い値段でメルカリで売れます。
場合によっては、半額以上の値段が付くことも。

リセールバリューがめちゃくちゃいい商品です。

「AirPods Proが自分に合わなかった!」
という場合でも、新品とほとんど変わらない値段で売れます。

なお、将来売ろうとしている人は、ケースに名前を刻印しないでくださいね。

総合して、「AirPods Proはお金を出してでも、購入して本当によかった!」と思える商品でした。

人生変わります。

AirPods Proを買うべき人・買わないほうがいい人

AirPods Proを買うべき人

  • 静かな環境を手に入れたい人
  • イヤホンのコードの煩わしさから解放されたい人
  • 「音」に集中したい人
  • 「音」で時間を有効活用したい人
  • iPhoneなどのApple製品を持っている人
  • AirPods Proを試してみたい人(自分に合わなかった場合、メルカリで新品とほとんど変わらない値段で売れます)

AirPods Proを買わない方がいい人

  • 性能と値段を比較して、値段が高いと思ってしまう人
  • 水の中(お風呂やプールなど)で「音」を楽しみたい人
  • テレワークのみで、イヤホンを使いたい人(会議中などに充電が切れたら最悪です・・・。コード付きのイヤホンがオススメ)
  • 合わなかった場合、メルカリで売るのが面倒な人
ゆい

私は、AirPods Proに出会えて人生変わりました!
「本当に買ってよかった」と思える商品です。

【AirPods Proレビュー】買うべきか徹底検証!買ったほうがいい人・買わないほうがいい人

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

主婦・Webデザイナー・不登校の課題解決に取り組む社会起業家。元中学校の英語教員で、経営者の夫と2人暮らし。
夫婦仲が最悪で、頑張り疲れたどん底から、自分と向き合うことを決意。現在は夫と仲良しで、仕事を楽しくこなしながら、ムリせず自分らしい生活を送っています。カフェ、読書、手帳が好きです。
ブログでは、夫婦仲の向上やズボラ美容について書いています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次