こんにちは!ゆいです!
今日は最強のダイエット法についてお伝えします。
「最強のダイエット?胡散臭いなぁ。めんどくさそう‥。」
と思われたあなた。
大丈夫、怪しい方法でも、めんどくさくもありません(笑)
最強のダイエット法とは「ある習慣」を作ることです。
一度この習慣を作ると、コストも掛からず、自然に痩せて、リバウンドもありません。
慣れたらラクなのですが、慣れるまでは正直しんどいと思う人はいるかもしれません。
でも、これができないと多分痩せることは難しくなると思います。

難しい習慣ではないので、安心してください。
ぜひ、ダイエット習慣を作っていきましょう!
この記事では、これだけは押さえておきたいダイエット習慣をご提案します。
痩せたきっかけ
本題に移る前に、少し私の話をさせてください。
元々かなり太りやすくて、今よりも20kg近く太っていたこともあります。
この20kgダイエットのことは今後書こうと思うので、一旦置いといて。
だいぶ痩せてからなんですけど、
実は私、大人になってから初めて「バレエ」を習ったんですよ。
頻度は週1日、行くか、行かないか程度。
始めて1ヶ月、そこから食べる量はむしろ増えているのに、2kg減りました。
もっというと、
44kg→42kgへ!
1年後には、
42→40kgへ!
身長が151cmで、この変化量はすごくないですか?笑
ときにはスイーツやラーメン、ジャンクフードも食べてます。
食事制限はナシ、他の運動はほとんどしていません。
なのになぜ痩せた!?
ちなみに5年経った今でも体重や体型は維持できています。
そして、筋肉が増え、体脂肪率が減りました!
(ゴリゴリな筋肉ではなく、引き締めるためのインナーの筋肉です)
バレエで痩せた理由
バレエで痩せた理由を分析した結果、それは「バレエの姿勢」にあるようです。
私はヨガもしていますが、
ヨガよりもバレエのほうがダイエットには効果があると感じています。
バレエもヨガも筋肉の使い方は似ています。
ただ、ヨガは「身体を使った瞑想」がメインなのに対し、バレエはダンスなのでメインは「身体を使った芸術」です。
バレエのほうが「身体を正しい位置で動かす」志向はシビアです。
私の体重が落ちたのは、姿勢を正しく保とうと普段から意識した結果です。
意識して筋肉を使ってるので、日々筋トレすることと同じ。
大切なのは、「姿勢」。
早速、バレエで気をつける姿勢について、すなわち自然にダイエットできる姿勢について、説明します。
ぜひ1から順番にやってみてください。
⒈ お腹を引き上げる
まず、「丹田」を意識し、お腹を引き上げます。

丹田は、おへそから人差し指3つ分ほど下にあるお腹のスイッチと呼ばれる場所です。
ココを上に引き上げるイメージで、お腹全体を上に持っていきます。
そうするとお腹が自然に凹んできます。
⒉ あばら骨はしまう
丹田を上に引きあげると、胸が張って上がってきます。
この姿勢は反り腰になりやすいので、今度はあばら骨を内にしまいます。
こちらは両手を使って触りながらやってみたら、やりやすいです。
あばら骨に両手を充てて、「上に出てきていないか?」確認しながらやってみましょう。

お尻の穴を地面に向けようとするだけでも、すっと反り腰が改善されます。
注意点として、太ももの前に力が入りやすいので太ももに力を入れないようにしましょう。
太ももに力が入ってしまうと太ももの前に筋肉がつき、太ももが太くなってしまいます。
3.肩と耳を遠ざける
肩は下に、耳は上に引っ張りましょう。
思いっきり首をのばし長い首を作りましょう。
イメージは、頭のてっぺんから糸が出ていて、そこをグッと引っ張られる感じ。
肩に力は入らないように気をつけます。
⒋ 脚の付け根は上へ引っ張る
その場から動かずに、脚の付け根(股関節あたり)を上へ引っ張りあげましょう。
両太ももの内側を、奥から手前に回し上げるイメージで合ってます。
足が長く見えて、足が細くなる筋肉が鍛えられます。
かなり腹筋を使うはずです。
ファイト!
5. 重心は少し後ろ
この状態で、下を向いたときに、
足のつま先しか見えないなら、前に重心がいき過ぎています。
足の甲の真ん中が見えるくらい、重心を後ろにしましょう。
最初はグラグラして慣れないですが、そのうち慣れます。
★ 裏技
簡単にバレリーナの姿勢を作る方法を伝授します。
「早く教えてよ!」
というツッコミは置いといて。
おでこと胸が、斜め上にひっぱられているイメージで姿勢を作ればOKです。
猫背からピンとした綺麗な姿勢となり、なんと相手に与える印象さえ変わります。
なんとなく根暗だった印象から、堂々とした明るい印象に変わり、話しかけられやすい人になります。

この姿勢、けっこうキツいですよね。
ムリせず、思い出したときにやってみてください。
私は電車を待っているときに、やってました(笑)
まとめ
いかがでしたでしょうか?
姿勢を意識し、きちんと正すと、かなり筋肉を使いますよね。
特に体幹(コアの筋肉)を使います。
そして体の重心は上へ、上へと持っていくように意識します。
最初は「キツすぎる」と感じる方もいると思います。
でも、この姿勢を続けると、大袈裟ではなく、気がついたら身体が引き締まり、痩せていきます!
意識すれば、自宅でも、職場でも、駅のフォームでも、いつでもできることなので、
ぜひ気がついたときに、10秒でもよい姿勢を作ってみてくださいね!
さらに、姿勢がよくなると、自信も湧いてきますよ。
早稲田大学や、南カリフォルニア大学など、数々の論文で、
「姿勢がよくなると、自信が湧いてくる。メンタルが強くなる」
と証明されています。
人生変わりそうですよね。
ぜひ今からやってみてくださいね。
コメント