魅力覚醒講座21期を受ける前にやっておくといいこと5選

魅力覚醒講座を受ける前にやっておくといいこと5選
ゆい

こんにちは!ゆいです。
小田桐あさぎさんの講座を20期で受講しました。
現在は、フリーランスでWebデザイナーをしながら、デザイン講座や不登校の課題解決のための社会起業準備をしています。
経営者の夫と2人暮らしです。

魅力タイプ診断を受けてみる【無料】
魅力タイプ診断
  • 30秒で魅力タイプ診断を自己診断できます。
  • LINE登録後に、すぐに自動で診断が送られてきます。
  • 当たると評判なので、ぜひ試してみてください。
  • LINEからのご質問やご相談も大歓迎です!

魅力覚醒講座21期を受ける前にやっておくといいことを5つ、ご提案します。

ゆい

ムリしてまでやる必要はないです!
参考程度に読んでいただければと思います。

目次

魅力覚醒講座に入る目的を考える

魅力覚醒講座に入る目的を言語化しておきましょう。

「なぜ魅力覚醒講座に興味があるのでしょうか?」
「魅力覚醒講座に入ってどうなりたいですか?」

こういったことが自分の中ではっきりしていれば、
魅力覚醒講座にも前のめりで参加できるかと思います。

私の場合は、

  • モヤモヤ感を吹き飛ばしていたい!
  • 自分への信頼感を高めたい
  • 素直になりたいし、柔らかくなりたいな
  • 夫と喧嘩しない状態になりたい
  • 稼げるようになりたい!

でした。

魅力覚醒講座に入る前は、
鬱っぽく、仕事をする気力もなく、夫との仲も険悪だったので、

「とにかく今を何とかしたい!」

の気持ちでいっぱいでした。

目的がはっきりしていると、魅力覚醒講座の学びが濃いものになり、結果が出やすくなります。

小田桐あさぎさんの課題図書を読む

魅力覚醒講座20期が始まってから、
「次の課題図書を読むように」
小田桐あさぎから言われました。

事前に読んでおくと、余裕が持てますよ。

また、小田桐あさぎさんの考えが分かり、講座の内容への理解が深まります。

課題図書

「女子のコミュ力」は20期では課題図書には入っていませんでしたが、
もしかしたら魅力覚醒講座21期では課題図書に入るかもしれません。
(20期時点では、出版されていませんでした)

「嫌われる勇気」の姉妹図書の「幸せになる勇気」も読んでおくとよいでしょう。
こちらもあさぎさんのバイブルです。

小田桐あさぎさんのブログを読む

あさぎさんのブログでは、あさぎさんの考えがとても細やかに書かれています。

私は20期が終わってから少し読んでみたのですが、

「もっと早く読んでたらよかった!」

と思いました。

現在1,800記事ほどあります。

膨大な量かつ、
現在は別の方が運用されているので、
「あさぎさん本人が更新している初期のブログ記事」
を読むことをオススメします。

小田桐あさぎさんのYouTubeを観る

あさぎさんの雰囲気がよくわかるのは、YouTubeです。

私は魅力覚醒講座を受ける前に、

「この人はすごく面白いし、たくさんの気づきをくれる!」

と感じて、すべての動画を観ました(笑)

とはいえ、
動画に張り付いて観ていたわけではなく、

家事や作業をしながら、
また電車に乗りながら、

常にイヤホンであさぎさんの話を聴いていた感じです。

AirPods Proがお供でした

余白を作っておく

魅力覚醒講座のカリキュラムは内容が盛りだくさんなので、
今までの生活に学びを加えると、当然忙しくなります。

「忙しい」と感じると、
余裕がなくなり、
焦って学びが深まらない…

なんてことも起こりえます。

そのため、
あらかじめ余白を作っておくことで、
スムーズに講座をスタートでき、
学びを吸収しやすくなります。

実際、魅力覚醒講座の最初にも
「何かをやめる」
ということがカリキュラムに含まれています。

私の場合は、
家事を少し手抜きにしたり、
受ける仕事をセーブしたりして、
時間を作りました。

魅力覚醒講座が始まるまで何もしないのも全然アリ

もちろん、魅力覚醒講座が始まるまで何もしないのも全然アリです。

講座21期を受ける前にやっておくと良いことを5つ提案しましたが、
気が向いたときに少しずつで大丈夫。

何もしなくても全く問題ありません。

もし、
受講を迷っていてご質問やお悩みがあれば、
LINEからお気軽にご相談くださいね。

講座代も決して安くはないので、
少しでもお力になれれば嬉しいです。

魅力タイプ診断を受けてみる【無料】
魅力タイプ診断
  • 30秒で魅力タイプ診断を自己診断できます。
  • LINE登録後に、すぐに自動で診断が送られてきます。
  • 当たると評判なので、ぜひ試してみてください。
  • LINEからのご質問やご相談も大歓迎です!
魅力覚醒講座を受ける前にやっておくといいこと5選

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

主婦・Webデザイナー・不登校の課題解決に取り組む社会起業家。元中学校の英語教員で、経営者の夫と2人暮らし。
夫婦仲が最悪で、頑張り疲れたどん底から、自分と向き合うことを決意。現在は夫と仲良しで、仕事を楽しくこなしながら、ムリせず自分らしい生活を送っています。カフェ、読書、手帳が好きです。
ブログでは、夫婦仲の向上やズボラ美容について書いています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次