魅力覚醒講座は怪しい?宗教?詐欺?実際に受講してわかった真実をお伝えします

魅力覚醒講座は怪しい?宗教?詐欺?実際に受講してわかった真実をお伝えします
ゆい

こんにちは!ゆいです。
小田桐あさぎさんの講座を20期で受講しました。
現在は、フリーランスでWebデザイナーをしながら、デザイン講座や不登校の課題解決のための社会起業準備をしています。
経営者の夫と2人暮らしです。

魅力タイプ診断を受けてみる【無料】
魅力タイプ診断
  • 30秒で魅力タイプ診断を自己診断できます。
  • LINE登録後に、すぐに自動で診断が送られてきます。
  • 当たると評判なので、ぜひ試してみてください。
  • LINEからのご質問やご相談も大歓迎です!
目次

魅力覚醒講座って怪しい!

魅力覚醒講座って怪しいですよね。

なんせ実態が分かりづらい。

私も最後まで、

「怪しいなー」

と思いながら、魅力覚醒講座を受けた受講生です。

今でも少し怪しいと思っています(笑)

「怪しい」と思いながらも、実際に魅力覚醒講座を受けてみたので、
できるだけフラットに「魅力覚醒講座の怪しさ」についてお話ししていきます。

ゆい

「魅力覚醒講座の怪しさ」について一緒に語りましょう(笑)

魅力覚醒講座で何が学べるのかが分かりづらくて怪しい

魅力覚醒講座では、
自己理解、人間関係、ビジネス、お金など、
あらゆる場面で役立つ心理学やマインドなどが学べます。

ただそう言われても、「実際に何が学べるのか」があまりピンと来ませんよね。

分かりやすい説明としては、「アドラー心理学を基礎とした心理学実践講座」かなと思います。

体系だったカリキュラムがあり、
テキストもあります。

私はこの得体のしれない講座(笑)に、
崖から飛び降りる勢いで課金しました。

結果的に人生を変えるほどの衝撃がありました。

魅力覚醒講座を受ける前と受けた後の変化

人生何が起こるか分からないものだと思います。

魅力覚醒講座は宗教みたいで怪しい

魅力覚醒講座の講座生(通称アサギスト)は、小田桐あさぎさんの信者のように見えるかもしれません。

実際、一部ですが信者のようになっている人もいます。

ただ、魅力覚醒講座は宗教ではありません。

「宗教とは盲目的に何かを信じること」

と定義すると、魅力覚醒講座は、真逆の内容になります。

主催者の小田桐あさぎさんは、教祖ではありません。

あさぎさんは、講座生には常々、

「自分で考えなさい」
「自分で決めなさい」
「私が伝えることよりも、自分が出した答が正しい」

「私が伝えることは、ただの提案だ」

と言ってくれています。

突き放すというよりも、講座生のことを考えて、受講生が自立できるように、うながしてくれている印象です。

アサギストにも色々な人がいて、

「あさぎさんに会ったら超絶嬉しい!」
「あさぎさんのことは何でも知りたい!」
「あさぎさんに一生ついていきたい!」

という熱狂的なファンもいれば、

「魅力覚醒講座の内容には興味があるけど、あさぎさんにはそこまで興味がない」
「あさぎさんを尊敬はしているけど、あさぎさんのようになりたいとは思わない」
「あさぎさんのプライベートまで知る必要はない」

という人達も意外とたくさんいます。

私も、あさぎさんのことは尊敬はしていますが、
「あさぎさんのようにはなりたい」とは思ってはいません。

(アサギストなのに、ごめんなさい笑)

魅力覚醒講座の名前が怪しい

魅力覚醒講座の名前も、「魅力」「覚醒」とついているので、麻薬などの怪しいものを連想させるかもしれません。

名前が怪しいですよね。

ただ、魅力覚醒講座はやはりすごい講座だと思います。

魅力覚醒講座を6ヶ月受講すれば、必ず変化は出ます。

ただし、「いきなり魅力が覚醒する」わけではありません。

一瞬で変わるなんてことはありませんし、簡単に変わるものは、簡単に元に戻ってしまうものです。

それは、あさぎさんもおっしゃっていることです。

6ヶ月間学びを積み重ねるからこそ、
振り返ったときに「大きく変わったなぁ」と実感できるのではないでしょうか。

魅力覚醒講座を受ける前と受けた後の変化

魅力覚醒講座は詐欺っぽくて怪しい

魅力覚醒講座の値段は47万円です。
(魅力覚醒講座20期時点)

高すぎますよね。

魅力覚醒講座も、オンライン講座も、怪しく見えるかもしれません。

心理学や自己啓発・マインド系の長期の講座は、20万円〜100万円と幅広い価格帯で設定されています。

そのため値段としては中間くらいです。

魅力覚醒講座の怪しさは「分かりにくさ」にあるかと思います。

魅力覚醒講座には、ちゃんと実態があり、講座内容をみっちり学ぶことができました。

小田桐あさぎさんの法人も日本にあります。

法人番号2010401126548
法人名株式会社アドラブル
住所〒141-0021
東京都品川区上大崎2丁目18番16号ヴェリテ目黒3F

魅力覚醒講座は良い口コミばかりで怪しい

「魅力覚醒講座」で検索すると、良い口コミばかり出てきますよね。

それが怪しさを加速させている。

1番はもちろん、「魅力覚醒講座に満足しているから」というのはあると思います。

受講生の誰に聞いても、「魅力覚醒講座を受けて本当によかった!」という答が返ってくる。

ただ、私は

「魅力覚醒講座を受けて悪かったことはないの?」

という質問に対して、

「これはイマイチだったな」

と思うこともあります。

アサギスト内の情報量がものすごく多いので、疲れる

魅力覚醒講座はオンラインコミュニティの側面もあるので、やり取りはチャットです。

これを網羅して見ようとすると、ものすごく情報量が多いので疲れます。

情報量が多く、濃いことはよいことですが、
講座の途中で「コミュニティ疲れ」を起こしている人が私を含め、結構いました(汗)

意図的にコミュニティから離れる時間も、必要かなと思います。

他のアサギストからのセールスに疲れる

魅力覚醒講座内では、講座生が講座生にセールスをすることができます。

主催者の小田桐あさぎさんも特にセールスを禁止していません。

そのため、望んでいないカタチでセールスを受けたり、「断るのも気が引ける…」なんてことがありました。

あさぎさんが講座内でセールスを禁止していないのは、次の理由からです。

  • 魅力覚醒講座をビジネスを始めるのに最適な環境にしたいという想いから
  • 同じものを買うのであれば、アサギストから買いたい人もいるから

アサギストから買いたい人もたくさんいるのは事実です。

そのためセールスがあるのはとてもいいことですし、
私も実際に「この人からこの商品を購入したい」と思うことはありました。

結局買わなかったのですが・・・。

ただ課金沼にハマってしまうと、どんどんお金がなくなってしまうので、注意が必要です。

セールスをする人は、断られることに慣れているので、不要な場合は断りましょう。

なかには詐欺師みたいなアサギストもいる(らしい)

私は出会ったことはありませんが、なかには詐欺師みたいなアサギストもいると聞きます。

たとえば、質の低い商品やサービスを高額で売る人がいたり、投資詐欺の誘いをする人がいたり。

あさぎさんも、

「アサギストだからといって、全員を盲目的に信用してはいけない。それは思考停止だ」

と言っています。

講座内にいる詐欺師のような人たちを、特に取り締まっているわけではありません。

現実世界と同じように、4,000人もいれば、変な人もいるでしょう。

何かを購入するときは、自分で調べることが必要です。

のめり込みすぎると現実世界で支障が出る

アサギスト環境にのめり込みすぎると、現実の生活に支障が出る場合があります。

たとえば、アサギストに時間やお金を使いすぎてしまったり。

これは私の意見ですが、魅力覚醒講座の環境とうまく距離を取り、家族や友達との時間を大切にするほうが大事なのではないかと思います。

アサギストを大切にするあまり、家族や友達を蔑ろにしてしまっては本末転倒です。

とはいえ、何を大切にするかはその人次第なので、アサギストの環境にどっぷり浸かるのもアリだと思います。

魅力覚醒講座はネズミ講やマルチっぽくて怪しい

魅力覚醒講座には紹介者制度(アフィリエイト)があります。

これが怪しさを加速させている気がします。

紹介者制度は、ネズミ講や、アムウェイを始めとするマルチとは、全く違います。

ネズミ講は人だけ誘って商品がないものを指しますが、魅力覚醒講座はちゃんと商品やサービスがあります。

アムウェイのビジネスモデルとも異なります。

契約書や在庫、ノルマなどもありません。

小田桐あさぎさんは、マルチを明確に否定していますし、好きではないそうです。

「MLMが微妙だと思う理由」(小田桐あさぎさんのブログより)

マルチというのは、売る人がさらに他の人にも売ってもらう仕組みです。

もし魅力覚醒講座がマルチなら、あさぎさんが誰かに商品を売り、その人がまた別の人に商品を売る…という形で、つながりがどんどん広がります。

そして、売る人が増えるたびに、最初のあさぎさんにも少しずつお金が入るような仕組みです。

しかし、魅力覚醒講座はこうした仕組みにはなっていません。

魅力覚醒講座は、小田桐あさぎさんから直接購入するものなので、マルチではありません。

魅力覚醒講座の紹介者制度(アフィリエイト)は、ヨガ教室やダンス教室などでよくある、「お友達紹介キャンペーン」と同じ仕組みです。

そもそも、魅力覚醒講座の紹介者制度(アフィリエイト)は、講座を広めるためにできた制度ではありません。

魅力覚醒講座に入って本当に価値を感じた人は講座を大切な人に広めたくなり、たくさんの人が紹介で入ってきたそうです。

それに対してあさぎさんが何かお礼をしたいと考えたのが紹介者制度です。

魅力覚醒講座はステマっぽくて怪しい

ステマっていうのは、ステルスマーケティングの略で、売っていることを隠して販売することを指します。

小田桐あさぎさんは、分かりやすくプロモーションをしているので、ステマではありません。

小田桐あさぎさんが怪しい

小田桐あさぎさんのブログ画像
小田桐あさぎさんのブログから拝借。
https://ameblo.jp/asagiblog/

小田桐あさぎさんは、ギラギラしていて、いかにも成金っぽい。

ピンクの髪に、派手な格好、派手な生活スタイル。

怪しさ満点ですよね。

ただ、ちゃんと実在していて、おっしゃっていることは真面目だと思います。

しっかりご自身の目で、「小田桐あさぎ」さんを調べたり、見てみて、判断するのがよいかと思います。

あさぎさんがYouTubeで動画でおっしゃっていることは、
ハッとされられることも多いので、ぜひ観てみてください。

書籍も出版されているので、ぜひチェックしてみてください。

あさぎさんが言うには、ドバイに住んでいると、服装で扱いがまるで変わるようです。

もしアジア人がユニクロのような普通の服を着ていると、家政婦さんか何かに間違われてしまう。

あさぎさん自身に服装へのこだわりやセンスがないため、分かりやすくハイブランドを着ているそうです。

本心からそう思っているんだろうなと思います。

また、魅力覚醒講座を受けてみて思うのは、

「あさぎさんは、講座生のことを本当によく考えてくれているんだな」

ということ。

だからこそ、小田桐あさぎさんは講座生に好かれ、尊敬されているんだろうなと思います。

アサギストが怪しい

アサギストたち

小田桐あさぎさんと同じように、ギラギラしているように見えるアサギストも、怪しいですよね。

もしかしたらキラキラ起業家女子のイメージもあるかもしれません。

私も実際にアサギストのみんなに会うまでは、アサギストに怪しさを感じていました。

馴染めないだろうな…いろんな商品を売りつけられるんだろうな…押しが強いんだろうな…と思っていましたし、不安でした。

確かに、アサギストには、ギラギラしている人や、派手な人も、一部います。

一方で、普通の人や控えめな人も、たくさんいます。

むしろ普通の人のほうが多いです。

私自身も、全く派手ではありません。

自撮りも全く好きじゃないです。

よく着ている服装は、キレイめカジュアル・シンプル・ナチュラル系などで、ほぼスッピンで外に出ることも多いです(恥)

アサギストには、年齢は20代〜70代など、あらゆる世代の人たちがいます。

アサギストの職業は、会社員、公務員、先生、看護師、フリーランス、経営者、起業家、主婦など、様々です。

自分でビジネスをしている人もいますが、してない人もたくさんいます。

休職中の人もいます。

結婚している人・していない人、子どもがいる人・いない人、プライベートも様々です。

アサギストもよくいる一般人がほとんど。

もしかしたら、あなたの周りにも、言っていないだけでアサギストがいるかもしれません。

魅力覚醒講座について、気軽に相談してください

もし
「魅力覚醒講座についてもう少し知りたい」「魅力覚醒講座が怪しい」
という人がいらっしゃいましたら、気軽にLINEからご相談ください。

押し売りとかはしないので、ご安心ください(笑)

私も魅力覚醒講座20期を受講する前は、
「魅力覚醒講座 怪しい」でかなり調べて、情報収集しました。

当時の私は、フラットに意見をくれる人がほしかった。

もし魅力覚醒講座のことで悩んでいましたら、
何かお力になれると嬉しいので、LINEからお気軽にご連絡くださいね。

魅力タイプ診断を受けてみる【無料】
魅力タイプ診断
  • 30秒で魅力タイプ診断を自己診断できます。
  • LINE登録後に、すぐに自動で診断が送られてきます。
  • 当たると評判なので、ぜひ試してみてください。
  • LINEからのご質問やご相談も大歓迎です!
魅力覚醒講座は怪しい?宗教?詐欺?実際に受講してわかった真実をお伝えします

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

主婦・Webデザイナー・不登校の課題解決に取り組む社会起業家。元中学校の英語教員で、経営者の夫と2人暮らし。
夫婦仲が最悪で、頑張り疲れたどん底から、自分と向き合うことを決意。現在は夫と仲良しで、仕事を楽しくこなしながら、ムリせず自分らしい生活を送っています。カフェ、読書、手帳が好きです。
ブログでは、夫婦仲の向上やズボラ美容について書いています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次