「顔タイプメイク」メイク本のご紹介|自分らしさをプロデュース!

「顔タイプメイク」メイク本のご紹介|自分らしさをプロデュース!

こんにちは!ゆいです!

いつでもキレイでいたい・・・メイクの仕方が分からない・・・

メイクの仕方はここ10年以上研究していますが、

「自分に似合うメイク」「自分をキレイに見せるメイク」
ができるようになるのはなかなか難しい・・・

と感じていました。

メイクが濃くなりすぎたり、逆に薄くなり過ぎたり、他にもなんか眉の位置が揃わない、目力が足りない・・・など。

しかし、今回紹介する顔タイプメイク本を読み、本の特典の無料オンラインセミナーを受けたことによって、自分に激震が走りました。

女性のキレイ(もちろん男性のキレイも)は、メイクで圧倒的に叶えられます。

「メイクは作りもの?」

そんなこという人はほっておきましょう。
メイクしている自分も「こう見せたいと願う自分らしい自分」なのです。

今回読んだのは、「自分史上最高のキレイが手に入る 顔タイプメイク」(著書:岡田実子)という本。

「自分を自分らしく、キレイに見せられる」メイクの大きなヒントになりました。

岡田先生は、顔タイプメイクの提唱者です。

今なら無料オンラインセミナー付きで、おうちにいながら直接岡田先生からメイク講座を受けられるのでお得です。(こちらは終了しました)

11月13日(金)のセミナーに参加したので、そこで学べたことと、感想をお伝えします。

目次

無料オンラインセミナーを受けて学べたこと

教えていただいたのは、ざっとこんな感じ!

  • 顔タイプに合わせた眉の書き方
  • 演出したいイメージに合わせた眉の書き方
  • 顔タイプに関わらず、キレイに眉を書く方法
  • 自然に目を大きく見せる方法
  • 二重さん、奥二重さん、一重さんに合わせたアイメイク法
  • 小顔に見せる方法
  • マスクメイクのポイント
  • 顔タイプに合わせた全体的な自然なメイク法
  • オススメのコスメ

すごくない?

メイクをする上で、「ベースメイク」「眉の書き方」は、特に印象を大きく左右する部分です。
こちらを中心に、教えていただきました。

黄金比率メイクについても、触れられていました。

黄金比率メイク:万人受けメイク。ユニクロ的存在。
顔タイプメイク:自分らしさを出すメイク。ファッションブランド的存在。

通常、メイク講座というと「黄金比率」を目指すメイクの方法が学べます。

目的に合わせて、使い分けできるといいですね。

ネット上(YouTubeやTwitter、インスタなど)や他のメイク本などにはない、貴重な情報が得られました。

セミナーでは、本で書かれているよりも詳しい内容を教えてもらえました。

双方向のやり取りで、岡田先生が直接質問にも答えてくれました。

気になる人は、実際にセミナーを受けてみてください。

書籍についていた無料オンラインセミナーは終了してしまいましたが、「顔タイプ」などで検索すると、レッスンの案内が出てくるはず。

無料オンラインセミナーを受けた感想

良質で役に立つ情報が盛りだくさんだった!

学生さんから大人の方まで、どなたにもオススメできます!

また、コスパが非常にいい。
書籍代だけで、メイク講座も受けられて、書籍が手元に残ります。

変な勧誘もありませんでした。

実際にメイク講座を受けようと思うと、それこそ何万単位で費用がかかります。
メイクをしてもらいながら学べるのはメリットですが・・・。

「自分をどう相手に見せたいのか」
「プロデュースしたいのか」
を含めて、メイクを通して自分の印象を操作したいときに、「顔タイプメイク」は役立ちます。

メイクスキルは一度獲得すると、この先一生使えます。
仕事でも、恋愛でも、メイクスキルを持っておくと、有利に働きます。

ここであえて声を大にしていうと、

見た目って大事!!!

自分で思ってる以上に、見た目で決まる!!!

身も蓋もないことをいうと、実際は内面や能力を見てもらう前に、見た目で判断されることって多いです。

マッチングアプリだと、プロフィール写真が最初の1番の関門じゃないですか。

でもその見た目は、「メイク」で叶えられます!

ちょっと努力するだけで、見た目がよくなるなら、頑張ったほうがオトクじゃないですか?

まとめ

今回、すごくいい買い物をしたと思っています。

もちろん企業案件ではありません。

自分がいいと思ったから、紹介させていただきました。

自「分らしさを生かして、見せたい自分を演出できる」と心も楽しくなりますよ。

書籍を読むだけでも、メイクについて学べるので、ぜひ読んでみてくださいね。

「顔タイプメイク」メイク本のご紹介|自分らしさをプロデュース!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

主婦・Webデザイナー・不登校の課題解決に取り組む社会起業家。元中学校の英語教員で、経営者の夫と2人暮らし。
夫婦仲が最悪で、頑張り疲れたどん底から、自分と向き合うことを決意。現在は夫と仲良しで、仕事を楽しくこなしながら、ムリせず自分らしい生活を送っています。カフェ、読書、手帳が好きです。
ブログでは、夫婦仲の向上やズボラ美容について書いています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次